月に20件以上の障害年金に関するご相談・ご請求を受けています。初めて請求してみようと思われる方はもちろん、今までに何度か請求しようとしたけれども難しくて途中であきらめてしまい請求までに至らなった方もご相談ください。私たちは丁寧な聞取りを行い、請求に必要な事柄を的確に判断し進めていきます。
もらえる年金を
きちんとあなたのもとへ
そのためのサポートを
お知らせNEWS
サービス内容SERVICE
障害年金に関する
こんなお悩みはございませんか?
- 病気、事故で仕事ができない。日常生活もしんどい
- 障害者手帳をもらったが受けられるサービスがわからない
- 病院や知人に障害年金について聞いた等々
- 年金事務所の説明を聞いてもわからない
- 障害年金の請求書類の書き方がわからない
- 手続きが面倒くさい

多種多様な請求実務を経験した社会保険労務士が、
障害年金の疑問、難問を解決いたします。

請求事例
- 事例①【うつ病】
- 病歴が長く、病院も転々と受診していた。そのため初診日がわからず、請求を断念していた事案。詳しく聞取りをした結果、初診日に結びつける。障害年金2級決定。
- 事例②【糖尿病】
- 昔に高血糖と指摘されたが、自覚症状もなく放置していた。その後状態は悪化し透析が必要と診断される。障害年金請求を考えるが、初診日の証明が取れず、請求を断念していた事案。聞取りの結果初診日を確定し請求に至る。障害年金2級決定。
- 事例③【高次脳機能障害】
- 脳出血発症後、手足の不自由は無く、職場復帰したが、物忘れが多くなり、仕事上のミスが目立ち、些細なことでも怒りっぽくなった。結局、職場に居づらくなり退職する。障害年金請求ができないかと相談を受け、高次脳機能障害で障害年金を請求する。障害年金2級決定。
相談が多い病気の一例
- 眼・耳
- 網膜色素変性症・緑内障・難聴
- 肢体
- 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血・筋ジストロフィー・脊髄小脳変性症・股関節変形証(人工関節)・交通事故による肢体麻痺、切断
- 精神
- うつ病・統合失調症・双極性障害・高次脳機能障害・知的障害・発達障害
- 呼吸器
- 間質性肺炎
- 循環器
- 大動脈弁狭窄症(人工弁)・ペースメーカー設置・拡張型心筋症
- 腎疾患・肝疾患
- 慢性腎不全・肝硬変・ネフローゼ・人工透析
- 糖尿病
- 糖尿病性網膜症・腎症・人工透析・神経障害、血管障害(壊疽)・Ⅰ型糖尿病
- がん
- 大腸がん(人工肛門)・喉頭がん(喉頭摘出)・多発性骨髄腫・肺がん
- 膠原病
- リウマチ・全身性エリテマトーデス
※上記はほんの一例です。その他いろいろなご病気も請求することが可能です。
サポート内容
- step1
- 面談による病気・けがの状態、病歴の聞取り
- step2
- 年金事務所にて受給資格の確認
- step3
- 請求に必要な書類一式の取寄せ・準備
- step4
- 病歴・就労状況等申立書の作成
- step5
- 裁定請求書等、必要な書類の作成
- step6
- 診断書等の記載内容不備の確認
- step7
- 年金事務所へ書類提出。その後決定までの対応。
- step8
- 年金事務所からの決定通知で終了

当事務所の特徴
ご相談無料
最初のご相談は無料です。障害年金請求までの簡単な流れのご説明をします。ご不明な点や不安に思っておられることをご相談ください。またこんな病気(状態)でも請求できるのかなあ?と思っておられる方もご相談してみてください。相談の結果、私たちに依頼するかどうかを決めてください。お電話、メール等でお気軽にご連絡ください。
直接お会いしての相談受付
ご依頼をいただいたら、必ず面談して詳しくお話を聞かせていただきます。お互いの信頼関係を築いた上で、請求内容に漏れが無いよう請求書を仕上げていくためです。お話が苦手な方にもやさしく丁寧に聞取りをさせていただきます。わかりやすくご説明させていただきますのでご安心ください。
年金全般に対応
障害年金以外に、老齢・遺族年金にも対応可能。請求はもちろん、年金額や年金記録の確認、記録の疑義に対する調査も可能です。
障害年金勉強会や相談会の開催
病院や介護関係の方など、障害年金について詳しく知りたいというご要望があれば勉強会の開催をします。過去開催した勉強会では「障害年金についてよくわかった!」とご好評いただいております。障害年金相談会開催のご要望があればお問合せください。
料金案内FEES
- 障害年金申請
-
- ▼着手金
- 2万円(契約時)
- ▼年金の受給決定後
- ①または②のいずれか多い方
①年金額の15% ②遡及支払いがある場合は①+請求月までの遡及支払い額の10% ※交通費等の実費、消費税は別料金です
- 審査請求・額改定請求
・その他手続き - 応相談

事務所の紹介ABOUT US
社会保険労務士の紹介

社会保険労務士として、10年以上年金相談(老齢・遺族・障害)に携わる。
障害年金請求には、はずせないポイントや、きちんと整理しなければならない事柄があります。数多くの請求実務で得られた知識と経験で、それらのポイントを押さえ、難しいとされた問題も解決に導きました。
『もらえる年金をきちんとあなたのもとへ』この思いでサポートいたします。

2012年に開業してから年金相談に携わり数多くのご相談を受けてきました。
大切なのは、ご相談者様の気持ちに寄添い、信頼関係を築きつつ、的確な判断をして請求を進めることだと思っています。中には絡まった糸を解きほぐしていくことが大変な場合もあります。十人十色、それぞれご病気もお悩みも違いますが、じっくりとお話を聞かせていただきわかりやすくご説明させていただきますので安心してご相談ください。今までに培った経験と知識をもとに全力でサポートいたします。
事務所概要
- 事務所名
- 労務&年金 T-office(ティ・オフィス)
- 代表者
- 谷井 潤
竹川 里実
- 住所
- 〒546-0042
大阪府大阪市東住吉区西今川1-5-7-201
近鉄南大阪線「北田辺」駅より徒歩5分
- 電話番号
- 06-4980-1125
- FAX番号
- 06-7739-5301

アクセス
対応エリア
労務&年金 T-officeは大阪市東住吉区にオフィスがございますが、エリアを問わずご依頼を承っております。
電話・メール・チャット等、様々なコミュニケーション手段によって密に連絡を取りながら進めさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
対応実績のあるエリア
- 大阪府
- 大阪市(中央区、西区、港区、天王寺区、浪速区、生野区、阿倍野区、東住吉区、平野区、大正区、住之江区、住吉区、西成区、北区、都島区、福島区、東成区、城東区、此花区、西淀川区、淀川区、東淀川区、旭区、鶴見区)・松原市・藤井寺市・堺市
お問い合わせCONTACT
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせの場合は、下記フォームにご入力ください。
「障害年金について聞いてみたい」だけでもOKです。
24時間受付可能で、順次ご返信いたします。